雨にも負けて、風にも負けて…
ヘタレ山バアの軽登山や、移動カフェひなたぼっこ、日々のことなど徒然に・・・
2016-08-14 (Sun)
1年間、ブログをさぼってましたね~
職場で色々あったり…ある意味頑張った1年だったような???
さて、昨年、我が家の郵便受けにシジュウカラが巣を作って、無事に巣立って行った事は、
ブログにも書きましたが…
なな、なんと今年は2組のシジュウカラが、巣を作り無事旅立ちました(^_-)-☆
今年は、郵便受けは郵便受けなんですが、お払い箱になって裏に置いていた郵便受け!
産まれたて
お母さんじゃないよ
しっかりしてきたね

ワサワサしてきました。そろそろ巣立ちかな(^◇^)
翌日、無事に巣立ちました!(^^)!
寂しくなったなぁ…と思っていたら、主人が作っておいた巣箱に

いらっしゃいませ~空き家ですよ~
巣作り
昨年もそうですが、この白いワタの様な物は、ワンコの小太郎の毛です。
外でカットした折、飛ばさないように注意しているのですが、一部は飛んでしまうのですね
それを拾って来るようです(お役に立てて何よりでございます)

生まれたらしいね

この子たちの親鳥は、とても用心深くて大家の私にも覗かせてくれません"(-""-)"
でも、巣立ちの瞬間を見る事が出来ましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
最初は、近くをヨタヨタ飛んでましたが、日が陰る頃は姿が見えなくなりました。
雨も降ってきて…(今晩一晩、泊まって行ったらどうですか?)
主人は、自分が作った巣箱に入ってもらったのが何より嬉しかったみたい (ノ∀≦。)ノぷぷ-っ
何にせよ、2組の雛たち無事の巣立ち…良かった良かった
来年は、巣箱をもう一つ作っとかないとダメかなぁ
長らくお休み中の移動カフェひなたぼっこは、
来春稼働の予定で準備中
(鬼に笑われるかな(*^▽^*)エヘへ)
ぽちっと応援よろしくね

にほんブログ村
職場で色々あったり…ある意味頑張った1年だったような???
さて、昨年、我が家の郵便受けにシジュウカラが巣を作って、無事に巣立って行った事は、
ブログにも書きましたが…
なな、なんと今年は2組のシジュウカラが、巣を作り無事旅立ちました(^_-)-☆
今年は、郵便受けは郵便受けなんですが、お払い箱になって裏に置いていた郵便受け!






ワサワサしてきました。そろそろ巣立ちかな(^◇^)
翌日、無事に巣立ちました!(^^)!
寂しくなったなぁ…と思っていたら、主人が作っておいた巣箱に

いらっしゃいませ~空き家ですよ~


昨年もそうですが、この白いワタの様な物は、ワンコの小太郎の毛です。
外でカットした折、飛ばさないように注意しているのですが、一部は飛んでしまうのですね
それを拾って来るようです(お役に立てて何よりでございます)




この子たちの親鳥は、とても用心深くて大家の私にも覗かせてくれません"(-""-)"
でも、巣立ちの瞬間を見る事が出来ましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
最初は、近くをヨタヨタ飛んでましたが、日が陰る頃は姿が見えなくなりました。
雨も降ってきて…(今晩一晩、泊まって行ったらどうですか?)
主人は、自分が作った巣箱に入ってもらったのが何より嬉しかったみたい (ノ∀≦。)ノぷぷ-っ
何にせよ、2組の雛たち無事の巣立ち…良かった良かった

来年は、巣箱をもう一つ作っとかないとダメかなぁ
長らくお休み中の移動カフェひなたぼっこは、
来春稼働の予定で準備中

(鬼に笑われるかな(*^▽^*)エヘへ)
ぽちっと応援よろしくね

にほんブログ村
スポンサーサイト
2015-08-29 (Sat)
ちょっと、ブログをさぼってましたが…お元気でしょうか?
何とも、行動しにくい天気が続いてますね
膝の調子も一進一退・・・
移動カフェひなたぼっこの進退も、そろそろ気を入れて考えないと
と思ってますが・・・廃業というのは、寂しい~~~でも、膝の事を考えると(-_-;)
まぁ、再開は難しいと思いますが、決心がつきかねている今日この頃です。
さて数日前、道の駅でブルーベリーと思って疑わなかったベリー
ジャム用と書いてあったのは見たんだけどネ・・・2パック買って
家に帰っても気付かず・・・ブルーベリーソース作ろうっと(^◇^)
一粒、口に入れてみると
(*゚Д゚*)ェ… 違う、違うよこれ!
甘味も、酸味も無い。 草の匂い? 不味い!
良く見てみると、 ハックルベリーと書いてあります。
ブルーベリーに比べると、ビタミンA、B1、C、カリウムが3~5倍
アントシアニンは、4倍以上
作りましたよ、ハックルベリーソース

沢山出来ました!(^^)!
これからは、ブログもたま~に更新・・・
自分で日記として残したい事だけにしようと思っています。
たま~~~~に、覗いてみてくださいネ(*^▽^*)
ぽちっと応援よろしくね

にほんブログ村
何とも、行動しにくい天気が続いてますね
膝の調子も一進一退・・・
移動カフェひなたぼっこの進退も、そろそろ気を入れて考えないと
と思ってますが・・・廃業というのは、寂しい~~~でも、膝の事を考えると(-_-;)
まぁ、再開は難しいと思いますが、決心がつきかねている今日この頃です。
さて数日前、道の駅でブルーベリーと思って疑わなかったベリー
ジャム用と書いてあったのは見たんだけどネ・・・2パック買って
家に帰っても気付かず・・・ブルーベリーソース作ろうっと(^◇^)
一粒、口に入れてみると
(*゚Д゚*)ェ… 違う、違うよこれ!
甘味も、酸味も無い。 草の匂い? 不味い!
良く見てみると、 ハックルベリーと書いてあります。
ブルーベリーに比べると、ビタミンA、B1、C、カリウムが3~5倍
アントシアニンは、4倍以上
作りましたよ、ハックルベリーソース

沢山出来ました!(^^)!
これからは、ブログもたま~に更新・・・
自分で日記として残したい事だけにしようと思っています。
たま~~~~に、覗いてみてくださいネ(*^▽^*)
ぽちっと応援よろしくね


にほんブログ村
2015-08-02 (Sun)
毎日暑いですね。
お山に、登る気力失せます(-_-;)
ダラダラしていても、つまらないので
行って来ました・・・お蕎麦を食べに、お気に入りのお店へ

山梨県甲府市にありますそば丸さんへ


いい感じでしょ(*^▽^*)
少しお高い感じはしますが、美味しいので・・・
店内も、素敵です。


では早速( *´ސު`*)
そ、そっちかい

細麺です
二八蕎麦です(フビタは、十割より二八が好きです)もちろん十割も美味しいですが・・・

プリプリのエビ天・・・美味しい~
そばアイス
サッパリしていて、蕎麦の実が入って、プチサク
そして、蕎麦プリンも頼んだのですが、売り切れ・・・残念、残念(;´Д`)
で、代わりに頼んだのが・・・蕎麦豆腐の、きなこ黒蜜かけ

アイスを食べた後に食べたせいか、甘味が物足りなかった
お蕎麦を、もう1枚頼んでおこうかと思ったけど、お腹一杯になりました(#^.^#)
往復7時間位かけて、お蕎麦を食べに・・・なんて、お贅沢ざんしょ
他、どこにもよらなかった・・・ワンコが待ってるからね
でも、この贅沢感が楽しいね・・・
ご褒美、ご褒美!(はて?何のご褒美やら・・・思い当たらないけど・・・いいの、いいの)
ぽちっと応援よろしくね

にほんブログ村
お山に、登る気力失せます(-_-;)
ダラダラしていても、つまらないので
行って来ました・・・お蕎麦を食べに、お気に入りのお店へ


山梨県甲府市にありますそば丸さんへ


いい感じでしょ(*^▽^*)

店内も、素敵です。


では早速( *´ސު`*)




二八蕎麦です(フビタは、十割より二八が好きです)もちろん十割も美味しいですが・・・

プリプリのエビ天・・・美味しい~

サッパリしていて、蕎麦の実が入って、プチサク
そして、蕎麦プリンも頼んだのですが、売り切れ・・・残念、残念(;´Д`)
で、代わりに頼んだのが・・・蕎麦豆腐の、きなこ黒蜜かけ

アイスを食べた後に食べたせいか、甘味が物足りなかった
お蕎麦を、もう1枚頼んでおこうかと思ったけど、お腹一杯になりました(#^.^#)
往復7時間位かけて、お蕎麦を食べに・・・なんて、お贅沢ざんしょ

他、どこにもよらなかった・・・ワンコが待ってるからね
でも、この贅沢感が楽しいね・・・
ご褒美、ご褒美!(はて?何のご褒美やら・・・思い当たらないけど・・・いいの、いいの)
ぽちっと応援よろしくね


にほんブログ村
2015-07-26 (Sun)
7/24~25日
私が末席を汚しております登山隊と
黒百合ヒュッテ~東天狗へ
私は、ヘタレでサッサカ歩けないので登山口を早めに出発して、
しらびそ小屋で皆さんと合流しよう
登山口から、ゆっくりゆっくり登って行くと
あと40分か
やった~あと2分だ

着きました(^◇^)

みどり池 (しらびそ小屋のすぐ脇)

表面に天狗岳が見えます(頂上は、ガスって見えません)

少しすると、頂上まで見せてくれました。

みどり池は、小さいけど美しかった
言葉には言い尽くせない雰囲気があります。
あ~、ここで暮らしたいなぁ
名物のリスが食事中です。

かわいいなぁ(*^。^*)
ウソも姿を見せてくれましたよ

感激
ありがとね~(*^。^*)
皆と合流し、黒百合ヒュッテへ向かいます
途中見た白樺の森・・・なぜか、オレンジっぽかった

頑張って、頑張って 黒百合ヒュッテに到着!

黒百合ヒュッテの夕食
仲間と楽しいおしゃべり、初顔合わせの方々とも、すぐに打ち解け
楽しい時間は、あっと言う間・・・山小屋の夜は、更けて行きました。
山小屋、初体験! 楽しかったなぁ(いろいろ勉強にもなったし)
黒百合ヒュッテの朝食
普段なら、許せないほどの柔らかすぎご飯・・・でも美味しい
お味噌汁・・・田舎味噌?なんか、とても懐かしい香りの味噌
ご飯、味噌汁はお代わり自由です。
さぁ、いよいよ東天狗岳を目指そう。
途中見た景色を紹介しますと・・・



やったーヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 到着



この時期めったにない展望・・・風が強かった~(;^ω^)
強風の為、早々の下山
白砂新道

ここから、根石岳、箕冠山を経て本沢温泉で昼食
その後、しらびそ小屋、みどり池駐車場に戻る。
あまりにもフビタがバテタので
フビタは(友人が付き添ってくれた)
途中の山びこ荘で、コーヒーを飲んでゆっくりさせて頂きました。
(^。^)y-.。o○このおぼん、なかなか良いでしょ

素敵でしょ
小さな森
先に出発した仲間とは、本沢温泉で落ち合う
皆さん、温泉に入るので
無事、皆さんと合流し、山小屋で作って頂いたお弁当を食べ、

今度は、私たちが早めに出発(3人)
そして、道を間違え(気づくのが遅く引き返す気がしない)
車道まで出て、親切な車に乗せてもらってみどり池入口近くまで、乗せてもらった。
ありがたい!有難かった~m(__)m
もう足が痛くて、どうしようもなくなってたから・・・
この度の、山行きで感じたこと
私は、まだまだパーティに参加しての登山は無理!
やはり、皆さんに迷惑をかける(遅いフビタに皆さん合わせて下さるので、申し訳なくて)
遅いけど、実力以上に頑張ってしまう(それでも、遅い)
今日は、いままでに経験したことのない筋肉痛、関節痛で、動けない(-_-;)
もう少し、体力を付けよう・・・そしたらまた参加できるかな(;^ω^)
ぽちっと応援よろしくね

にほんブログ村
私が末席を汚しております登山隊と
黒百合ヒュッテ~東天狗へ
私は、ヘタレでサッサカ歩けないので登山口を早めに出発して、
しらびそ小屋で皆さんと合流しよう
登山口から、ゆっくりゆっくり登って行くと


やった~あと2分だ

着きました(^◇^)

みどり池 (しらびそ小屋のすぐ脇)

表面に天狗岳が見えます(頂上は、ガスって見えません)

少しすると、頂上まで見せてくれました。

みどり池は、小さいけど美しかった
言葉には言い尽くせない雰囲気があります。
あ~、ここで暮らしたいなぁ
名物のリスが食事中です。


かわいいなぁ(*^。^*)
ウソも姿を見せてくれましたよ


感激

皆と合流し、黒百合ヒュッテへ向かいます
途中見た白樺の森・・・なぜか、オレンジっぽかった

頑張って、頑張って 黒百合ヒュッテに到着!

黒百合ヒュッテの夕食

仲間と楽しいおしゃべり、初顔合わせの方々とも、すぐに打ち解け
楽しい時間は、あっと言う間・・・山小屋の夜は、更けて行きました。
山小屋、初体験! 楽しかったなぁ(いろいろ勉強にもなったし)

普段なら、許せないほどの柔らかすぎご飯・・・でも美味しい
お味噌汁・・・田舎味噌?なんか、とても懐かしい香りの味噌
ご飯、味噌汁はお代わり自由です。
さぁ、いよいよ東天狗岳を目指そう。
途中見た景色を紹介しますと・・・



やったーヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 到着




この時期めったにない展望・・・風が強かった~(;^ω^)
強風の為、早々の下山
白砂新道

ここから、根石岳、箕冠山を経て本沢温泉で昼食
その後、しらびそ小屋、みどり池駐車場に戻る。
あまりにもフビタがバテタので
フビタは(友人が付き添ってくれた)
途中の山びこ荘で、コーヒーを飲んでゆっくりさせて頂きました。
(^。^)y-.。o○このおぼん、なかなか良いでしょ



先に出発した仲間とは、本沢温泉で落ち合う
皆さん、温泉に入るので
無事、皆さんと合流し、山小屋で作って頂いたお弁当を食べ、

今度は、私たちが早めに出発(3人)
そして、道を間違え(気づくのが遅く引き返す気がしない)
車道まで出て、親切な車に乗せてもらってみどり池入口近くまで、乗せてもらった。
ありがたい!有難かった~m(__)m
もう足が痛くて、どうしようもなくなってたから・・・
この度の、山行きで感じたこと
私は、まだまだパーティに参加しての登山は無理!
やはり、皆さんに迷惑をかける(遅いフビタに皆さん合わせて下さるので、申し訳なくて)
遅いけど、実力以上に頑張ってしまう(それでも、遅い)
今日は、いままでに経験したことのない筋肉痛、関節痛で、動けない(-_-;)
もう少し、体力を付けよう・・・そしたらまた参加できるかな(;^ω^)
ぽちっと応援よろしくね


にほんブログ村
2015-07-14 (Tue)
7月11日(土曜日)
やっとのお山日和です。
フビタ夫婦と友人とで、烏帽子岳に向かいました。
登山口・・・前回は春先だったかな???まだ芝枯れが綺麗だったような・・・
友人が、良いアクセントになっていますね(^_^)/

ポツンと一人ぼっちで咲いていたよ
優しいねぇ
湯の丸山と、烏帽子岳の分岐で、友人と別れました。
何しろ、前回烏帽子岳がサクッと登れて、
帰りは湯の丸山を縦走して帰った(ヘタレフビタでさえも)
なので急遽、友人に
「湯の丸山から、烏帽子に縦走しておいでよ!烏帽子頂上で会おう」
私どもは、1か月半ぶりのお山だし、その間全然歩いてないし
膝の調子が悪いし(山にもいってない、歩いてもいないのに・・・ん、ん?だからか?)
なので、烏帽子岳のみ
友人の体力的には、すぐに追いついて来るだろうと、フビタは思ったね( `ー´)ノ
案の定、烏帽子頂上、手前で合流しちゃった
ヽ( ´∇`)ノ ~ ヽ(´∇` )ノ オォ!トモヨ!!
木漏れ日の登山道
ヤマオダマキ
可愛い(*^▽^*)
米つがの新芽



お疲れ様~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

頂上ランチは、 芋煮でした~美味しかったよ~
久しぶりのお山・・・ バテタぜ(*´-ω-`)・・・フゥ
ぽちっと応援よろしくね

にほんブログ村
やっとのお山日和です。
フビタ夫婦と友人とで、烏帽子岳に向かいました。
登山口・・・前回は春先だったかな???まだ芝枯れが綺麗だったような・・・
友人が、良いアクセントになっていますね(^_^)/



湯の丸山と、烏帽子岳の分岐で、友人と別れました。
何しろ、前回烏帽子岳がサクッと登れて、
帰りは湯の丸山を縦走して帰った(ヘタレフビタでさえも)
なので急遽、友人に
「湯の丸山から、烏帽子に縦走しておいでよ!烏帽子頂上で会おう」
私どもは、1か月半ぶりのお山だし、その間全然歩いてないし

膝の調子が悪いし(山にもいってない、歩いてもいないのに・・・ん、ん?だからか?)
なので、烏帽子岳のみ
友人の体力的には、すぐに追いついて来るだろうと、フビタは思ったね( `ー´)ノ
案の定、烏帽子頂上、手前で合流しちゃった

ヽ( ´∇`)ノ ~ ヽ(´∇` )ノ オォ!トモヨ!!


可愛い(*^▽^*)




お疲れ様~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

頂上ランチは、 芋煮でした~美味しかったよ~
久しぶりのお山・・・ バテタぜ(*´-ω-`)・・・フゥ
ぽちっと応援よろしくね


にほんブログ村